fc2ブログ
2ちゃんねるから気になったニュースをご紹介♪

旧ぴろり速報2ちゃんねる(2chニュースまとめブログ)


ぴろり速報2ちゃんねるは引っ越しました。
新ブログ→http://pirori2ch.com/


ビリビリ動画の管理人「日本人って荒らししか居ないの? 民度低くて残念」

2010/11/27(土) はてなブックマーク数はてなブックマークに追加 ゲーム・ネット コメント(32)
1:冬将軍(大阪府):2010/11/27(土) 07:09:29.98 ID:LeNSYo89P

日本からの皆様へ:

bilibiliで動画をご覧になっていただいて光栄でございます。11月26日深夜、意外なことに日本のウェブサイト2CHで我々に関するコメントが出てきました。我々はコメントに対して関心を持っております。しかしながら、日本の方々に伝えたいこともあります。

1、我々のサイトはただの趣味に応じて設立した個人的なサイトでございます。(私どもはニコニコの常客でもあります)
2、ウェブサイトを設立する目的は中国にACGの交流の場を作ることでございます。(また、大部分のユーザーは日本語がわからないため、ニコニコで中国語でコメントすることは適切ではありません)
3、プロセスの面で我々はニコニコの形式の上で自分のイデアや概念をくわえたのです。我々のシステムはニコニコとかなり違っています。

日本の皆様と交流ができてうれしく存じます。しかし、今の状況を見て、日本の皆様の中に政治に関する批判も出てきました。日本がしつけがいいと思っている我々にとって残念なことでも思っております。

我々のウェブサイトは愛好者の交流の場であるから、政治に関する話題を討論しないよう日本の皆様に注意いたします。「萌え」文化は国境がないと思っております。より良い交流の場を創造することは我々のもっともの目的でございます。

切ないことですが、もし、政治に関するコメントや侮辱的な言論が多すぎるなら、日本のIPによるサイトにアクセスを禁止することにする予定でございます。最後に日本の友人との萌につく交流を楽しみにしております。お互いに尊重することも両方とも戒めよう以上のメッセジーをいたします。

( ゜- ゜)つロ 乾杯~
BILIBILI チームより

http://bilibili.us/lookthis!.htm

ビリビリ動画
http://bilibili.us/

「ニコニコ動画」を丸パクリした「ビリビリ動画」というサイトがネット上で話題

2010/11/26(金) はてなブックマーク数はてなブックマークに追加 ゲーム・ネット コメント(10)
1:冬休み(大阪府):2010/11/26(金) 00:49:21.69 ID:MAOsrDZ5P

ビリビリ動画
http://bilibili.us/


569:ロングブーツ(東京都):2010/11/26(金) 06:12:32.51 ID:Uzvbbtwl0

なんだよこれw

ニコニコ動画とロッテがコラボしたお菓子『ニコニコ動菓』が発売。「うp」「gdgd」など専門用語解説したカード付き

2010/10/30(土) はてなブックマーク数はてなブックマークに追加 ネタ・一般 コメント(8)
1:Dr.ブラッド(愛知県):2010/10/30(土) 14:09:59.51 ID:uMK9X0YRP

株式会社ロッテは、動画コミュニケーションサイト「ニコニコ動画」と共同開発した菓子「ニコニコ動菓(どうか)ウエハースチョコ」を11月30日から2011年1月までの期間限定で全国販売する。1袋1枚入りで、想定小売価格は80円前後。おまけとして、ニコニコ動画の専門用語を解説・図案化した「ニコ単カード」(全36種類)がランダムに封入される。

おまけの「ニコ単カード」全36種類は、用語の難解度に応じて初級者、中級者、上級者、ニコ厨の4カテゴリーに分かれている。「うp」「gdgd」「みwなwぎwっwてwきwたwww」「Nice boat.」「運営のお気に入り」など独特の用語をイラスト付きで解説する。

パッケージも白ベース3種類、黒ベース2種類の複数を用意。裏面には「ニコニコテレビちゃん」による一言コメントが隠されているという。

12月26日21~22時には発売記念の公式番組をニコニコ動画で生放送する。ニコニコ動菓にまつわるクイズを中心に、製造元であるロッテ滋賀工場への潜入レポート、関係者インタビューなどが披露される予定。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101029_403512.html



あなたなら過去の自分にどんなメールを送りますか?

2010/10/24(日) はてなブックマーク数はてなブックマークに追加 ネタ・一般 コメント(1)
1:エネオ(埼玉県):2010/10/23(土) 21:49:38.84 ID:eWc+8t5c0●

ニコニコ動画では、その名の通り動画というイメージが強いと思います。しかし文字や画像だけでの動画も多く、今回は2chのコピーページの動画を紹介します。


Youtube http://www.youtube.com/watch?v=KWP5bpuqcoo

【民主党代表選】ネットと世間の違い FNN 菅60・1% 小沢16.4% Yahoo! 菅28% 小沢59% Infoseek 菅6% 小沢93%

2010/09/11(土) はてなブックマーク数はてなブックマークに追加 政治・国際 コメント(9)
1:ソーイングスタッフ(東京都):2010/09/10(金) 15:18:22.62 ID:c33Grz6P0

民主党代表選をめぐる世論調査では、新聞やテレビで菅直人首相が圧倒的に優勢なのに、投票方式のインターネット上のウェブサイトによる調査では小沢一郎前幹事長が上回るという逆転現象が珍しくない。小沢氏は「新聞、テレビの調査と正反対の調査がいっぱいある」と強調、後者を重視する姿勢だ。この違いの背景を検証した。

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の8月末の調査で、どちらが首相にふさわしいか聞いたところ、首相が60・1%で小沢氏の16・4%を大きく上回った。他の報道機関の調査でも、小沢氏は首相に大きく引き離されている。

一方、ウェブサイトでの調査では小沢氏の支持率が高い傾向がある。1日から投票を開始した「YAHOO!JAPAN」では、9日午後3時の累計で、小沢氏が59%、首相28%で約2倍の差がついた。8月26日から続けている「Infoseek楽天」では、小沢氏の93%に対し、首相はわずか6%にとどまった。

小沢氏が4日に登場した動画配信サイト「ニコニコ動画」では、出演中の約2分間に約9千人がネットで投票。その結果、小沢氏が78・5%、首相が21・5%となり、小沢氏は「こうやって意思疎通できるのは面白い」と喜んだ。同サイトでは8月31日の時点で、首相が34・7%と小沢氏の8・1%を上回っていたが、完全に逆転した格好だ。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20100910110.html