fc2ブログ
2ちゃんねるから気になったニュースをご紹介♪

旧ぴろり速報2ちゃんねる(2chニュースまとめブログ)


ぴろり速報2ちゃんねるは引っ越しました。
新ブログ→http://pirori2ch.com/


モバゲー過激な挑戦状!「任天堂とソニーは終わった会社。老害化してるし消えろ。これからは私たちの時代」

2010/09/12(日) はてなブックマーク数はてなブックマークに追加 ゲーム・ネット コメント(5)
1:作業療法士(大阪府):2010/09/11(土) 20:59:10.06 ID:RxMZMSRqP

携帯電話で仲間や見ず知らずの人と交流して遊べる「ソーシャルゲーム」が、勢力を急拡大している。無料を武器にこれまでゲームとは無縁だった層を取り込み、モバゲー、グリー、ミクシィの“御三家”の会員数は各2千万人前後を誇る。王者・任天堂などゲーム機メーカーにとっては、専用端末が要らない新興勢力の台頭は死活問題だ。ゲーム界で“下克上”が幕を開けた。

過激な挑戦状 !「任天堂やソニーは、人間でいうと還暦を過ぎている。日本で過去30年間に生まれた企業が、世界のリーダーに上り詰めたケースはまだないが、その歴史を変えていく」

横浜市内で先月31日に開かれたゲーム開発者向けイベント「CEDEC(セデック)」。ソーシャルゲーム配信サイト「モバゲータウン」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)の南場智子社長は基調講演で、過激な挑戦状をたたき付けた。

セデックは、家庭用ゲーム機向けソフトの開発者が多く集まるイベントだが、広い講演会場はほぼ満席となり、関心の高さをうかがわせた。

ソーシャルゲームは、携帯電話を使い、会員同士がオンラインで対戦したり、共同作業をしたりして遊ぶ。基本的に利用は無料で、サイト運営会社は、広告のほか、ゲーム内で使用するアイテムなどの販売で稼ぐビジネスモデルだ。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100911/biz1009111801012-n1.htm

GREE「無料です」→年間280億円

2010/08/21(土) はてなブックマーク数はてなブックマークに追加 ネタ・一般 コメント(0)
1:名無し募集中。。。:2010/08/21(土) 08:23:52.40 0

有料課金という名で

4:名無し募集中。。。:2010/08/21(土) 08:25:24.13 O

※ 一部コンテンツは有料ですから

6:名無し募集中。。。:2010/08/21(土) 08:25:43.62 0

無料とCM流すのやめろや

モバゲー、グリー等で子供500人が性被害。もはや出会い系サイトw

2010/08/19(木) はてなブックマーク数はてなブックマークに追加 ゲーム・ネット コメント(1)
1:☆ばぐた☆◆JSGFLSFOXQ :2010/08/19(木) 12:00:25 ???0

★<非出会い系サイト>犯罪被害児は601人 今年上半期

今年上半期(1~6月)に、「ソーシャルネットワーキングサービス」(SNS)などの非出会い系サイトを利用して犯罪被害に遭った子供(18歳未満)は601人で、昨年同期を56人(10.3%)上回ったことが警察庁のまとめで分かった。非出会い系サイトが子供をターゲットにした犯罪の温床となる傾向が強まっており、警察庁はサイト事業者に対し、監視体制を強化するよう要請している。

捜査関係者によると、SNSを悪用して子供を誘い出す手口の一例はこうだ。まず、利用者検索機能で目当ての年ごろの子供を検索し、プロフィル機能で居住地域や通学先などの「属性」を閲覧する。目を付けた子供にミニメールを送信。返信がくればメールのやりとりを続け、「ドライブに行こう」などと持ちかける。

携帯電話で最大規模の利用者をもつSNSは、ゲームサイトの事業者が運営しており、アクセスするための画面はゲームなどと同じだ。捜査関係者は「多くの保護者は子供がSNSを利用していることに気づかず、ゲームで遊んでいるだけだと認識している。大人がまず実態を知ることが必要だ」と指摘する。(抜粋)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100819-00000026-mai-soci

EMAは健全なモバイルコンテンツの発展などを目的に携帯電話サイト運営会社などが08年4月に結成した。

捜査関係者によると、09年に非出会い系サイトを通じて青少年保護育成条例違反や児童買春・児童ポルノ禁止法違反などの被害にあった18歳未満の児童は1136人(08年比43・4%増)。

このうち▽グリー▽ミクシィ▽モバゲータウン▽大集合NEO▽ハンゲーム▽スローライフ(旧プチゲーフレンズ)▽モバレボ--の7サイトはEMAに「健全」と認定されていた。

7サイトを通じて被害にあった児童は計500人、全体の44%を占めた。EMAは「会員の絶対数が多いからではないか。罪を犯しているのは利用者であって、サイト側は被害防止に努めている」と話した。(抜粋)

http://mainichi.jp/select/biz/news/20100819ddm001040058000c.html

モバゲー利用者の9割は風俗嬢とトラック運転手であることが判明

2010/08/19(木) はてなブックマーク数はてなブックマークに追加 ゲーム・ネット コメント(0)
1:経済評論家(大阪府):2010/08/18(水) 22:22:30.43 ID:RzTxcD1LP

モバゲーさんの経常利益が500億円を超えました。すごいですね。売上じゃなくて利益ですよ。奥さん。ダンナの給料の何年分ですか?

そんなわけで、どんな人をターゲットにすれば、500億円を超える商売ができるのか、モバゲーの[現在の仕事サークル]を覗いて、適当に最新書き込み順からピックアップして職業を調べてみました。 

トラック運転手ばっかりですね。なんかパソコンやiPhone との接触率が低そうな人たちが多い気がします。女性は人数で言うと夜の職業の方が多いように見えます。Twitterとか、はてなブックマークとか、まとめブログとか見ているユーザーからダウンロードコンテンツでカネは取れないと思ってましたが、ここまでとは思いませんでした。

この人達が怪盗ロワイヤルのアイテムを買っていただいている方なのかは、わかりませんが、一定以上の割合を占めている可能性もありそうですね。今後、新規のケータイサイトを立ち上げる方は、高速のサービスエリアでQRコードを配ったらいいのかもしれません。
 
http://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2010/08/500-717c.html