fc2ブログ
2ちゃんねるから気になったニュースをご紹介♪

旧ぴろり速報2ちゃんねる(2chニュースまとめブログ)


ぴろり速報2ちゃんねるは引っ越しました。
新ブログ→http://pirori2ch.com/


[ 公務員 ] のタグを含む記事

公務員の給料の総額が40兆円とかもう終わってるなこの国

2010/07/10(土) はてなブックマーク数はてなブックマークに追加 社会・経済 コメント(3)
1:名無し募集中。。。:2010/07/10(土) 09:49:14.38 0

消費税5%の税収がたった10兆円
全然足りないじゃん


2名無し募集中。。。:2010/07/10(土) 09:50:14.11 0

公務員が羨ましいならお前もなればよかっただろ
負け組みの遠吠えかっこわるい


45:名無し募集中。。。:2010/07/10(土) 10:26:57.09 0

>>2
それ何の解決にもならないだろ馬鹿w


3:名無し募集中。。。:2010/07/10(土) 09:51:04.06 0

逆に考えるんだ
公務員の給与を半額にするだけで20兆円の財源を確保できる
と考えるんだ

公務員VS会社員

2010/06/21(月) はてなブックマーク数はてなブックマークに追加 仕事・マネー コメント(0)
1:イトヒキイワシ(東京都):2010/06/19(土) 17:14:06.52 ID:MiTK7mB3

民間企業で働く会社員と公務員、どちらの方が金融資産をより多く保有しているのだろうか。フィデリティ退職・投資教育研究所の調査によると、会社員の平均金額は809万円に対し、公務員は977万円と20%ほど上回っていることが分かった。

「100万円未満」(会社員20.1%、公務員14.5%)の層では公務員が少ない一方、「500~1000万円未満」(会社員15.4%、公務員19.5%)、「1000~2000万円未満」(会社員8.1%、公務員13.9%)の層では公務員が多い。

会社員と公務員で、退職に対する考え方に違いはあるのだろうか。退職後の生活に対するイメージを聞いたところ、「のんびり・マイペース」(会社員51.2%、公務員58.1%)と答えた人が最も多かった。公務員の方が多かったが、全体としてはそれほど大きな違いはなかった。

ただ「退職後は今の自分よりも良い生活が送れていると思いますか」という質問に対し、「良い生活が送れる」と考えている会社員は18.0%に対し、公務員は21.6%。 一方「悪くなると思う」と答えた会社員は50.3%、公務員は47.3%。「総じて公務員の方が『退職後は今より良い生活が送れる』と考えている人が多いようだ」(フィデリティ退職・投資教育研究所)としている。

退職後の生活資金として、どのくらいのお金を準備しているのだろうか。会社員と公務員を見てみると、会社員の平均金額は478万円に対し、公務員は631万円と30%ほど高いことが明らかに。特に、退職後の生活資金が全く準備できていない、いわゆる「準備金0円」層を見ると、会社員が45.4%に対し、公務員が38.2%と少なかった。

インターネットによる調査で、20~59歳の会社員9424人と公務員1057人が回答した。調査期間は2月5日から2月15日まで。

公務員の異常な世界

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1006/18/news054.html