fc2ブログ
2ちゃんねるから気になったニュースをご紹介♪

旧ぴろり速報2ちゃんねる(2chニュースまとめブログ)


ぴろり速報2ちゃんねるは引っ越しました。
新ブログ→http://pirori2ch.com/


菅首相「必要ならば対中国戦の自衛隊を南西諸島に配備する」

2010/09/22(水) はてなブックマーク数はてなブックマークに追加 政治・国際 コメント(1)
1:芸術家(兵庫県):2010/09/21(火) 18:56:48.09 ID:QpiYEZ6k0

菅直人首相は5日のNHK番組で、中国の軍事力について「海上における兵力増強をかなり積極的に進めている。あまり過大な海軍力の増強については注意深くみて、必要があれば懸念を伝える」と表明した。

中国海軍が日本周辺海域での活動を活発化させていることを踏まえ、南西諸島へ陸上自衛隊の部隊を配備する考え方に関しても「一つの検討課題だ」と前向きな考えを示した。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9

平成最悪の総理は麻生太郎で結論出たけど、史上最高の総理大臣は誰?

2010/09/18(土) はてなブックマーク数はてなブックマークに追加 政治・国際 コメント(54)
1:経済評論家(三重県):2010/09/18(土) 10:04:32.10 ID:8OrGufu7P

改造内閣発足、「有言実行内閣」と命名

「今日からはぜひ、有言実行内閣と呼んでいただきたい」(菅首相)

菅総理は、「経済に関しては一歩たりとも、緩めることはできない」と述べて、経済を建て直すための対策に全力を挙げる考えを強調しました。また、補正予算の編成について、「限定的な中身であれば野党との合意形成も可能性は十分あるんじゃないか」と述べ、規模や中身を含めて野党側と協議したいという考えを示しました。

さらに菅総理は、小沢元代表が代表代行への就任要請を拒否したことを明らかにしました。「(小沢氏から)相当、体力的にも消耗したので、しっかり支えるから、そういうポストは勘弁して欲しいということを言われました」(菅首相)

平成の首相
1989 宇野宗佑 
1989 海部俊樹 58歳-60歳 過度な少子化で人口減少が予測 欧州では移民大規模解禁始まる
1991 宮澤喜一 72歳-73歳 マイナス成長記録
1993 細川護熙 55歳-56歳 米国で移民解禁
1994 羽田孜 58歳-58歳
1994 村山富市 70歳-71歳
1996 橋本龍太郎 58歳-61歳 生産労働人口が減少 マイナス成長記録
1998 小渕恵三 61歳-62歳  戦後3度目のマイナス成長記録
2000 森喜朗 62歳-63歳 
2001 小泉純一郎 59歳-64歳 過去最悪の自殺数記録 企業が戦後最高の黒字を記録
2006 安倍晋三 52歳-53歳 人口が減少
2007 福田康夫 71歳-72歳
2008 麻生太郎 68歳-68歳  戦後最悪の失業率記録 マイナス成長記録
2009 鳩山由紀夫 62歳-63歳 少子化対策として子ども手当を目玉に選挙で圧勝
2010 菅直人 63歳-

【民主党代表選】ネットと世間の違い FNN 菅60・1% 小沢16.4% Yahoo! 菅28% 小沢59% Infoseek 菅6% 小沢93%

2010/09/11(土) はてなブックマーク数はてなブックマークに追加 政治・国際 コメント(9)
1:ソーイングスタッフ(東京都):2010/09/10(金) 15:18:22.62 ID:c33Grz6P0

民主党代表選をめぐる世論調査では、新聞やテレビで菅直人首相が圧倒的に優勢なのに、投票方式のインターネット上のウェブサイトによる調査では小沢一郎前幹事長が上回るという逆転現象が珍しくない。小沢氏は「新聞、テレビの調査と正反対の調査がいっぱいある」と強調、後者を重視する姿勢だ。この違いの背景を検証した。

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の8月末の調査で、どちらが首相にふさわしいか聞いたところ、首相が60・1%で小沢氏の16・4%を大きく上回った。他の報道機関の調査でも、小沢氏は首相に大きく引き離されている。

一方、ウェブサイトでの調査では小沢氏の支持率が高い傾向がある。1日から投票を開始した「YAHOO!JAPAN」では、9日午後3時の累計で、小沢氏が59%、首相28%で約2倍の差がついた。8月26日から続けている「Infoseek楽天」では、小沢氏の93%に対し、首相はわずか6%にとどまった。

小沢氏が4日に登場した動画配信サイト「ニコニコ動画」では、出演中の約2分間に約9千人がネットで投票。その結果、小沢氏が78・5%、首相が21・5%となり、小沢氏は「こうやって意思疎通できるのは面白い」と喜んだ。同サイトでは8月31日の時点で、首相が34・7%と小沢氏の8・1%を上回っていたが、完全に逆転した格好だ。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20100910110.html

【参院選】菅直人首相「消費税は1円も上げない」

2010/07/10(土) はてなブックマーク数はてなブックマークに追加 政治・国際 コメント(6)
1:ヒラメ→アマゴ(関東・甲信越):2010/07/10(土) 13:28:25.95 ID:pClef8lZ

菅直人首相(民主党代表)は10日午前、参院選で自民党候補との接戦が伝えられる福井県から「最後の一日」をスタートさせ、坂井市内での街頭演説で「政権交代後の時計の針を進める選挙だ」と訴えた。

同時に「次の選挙までは消費税は1円も上げない。日本の行き詰まった経済と財政、社会保障を一体として前に進めていく政策を民主党政権に実行させてほしい」と強調した。午後には東京、神奈川、千葉を回り、国民新党との与党過半数確保に向け、最後の訴えを行う予定だ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100710/plc1007101158004-n1.htm

菅直人首相「もう沖縄は独立した方がいい」

2010/06/16(水) はてなブックマーク数はてなブックマークに追加 政治・国際 コメント(0)
1:出世ウホφ ★:2010/06/16(水) 14:49:34 ???0

菅直人首相が副総理・国家戦略担当相だった昨年9月の政権交代直後、民主党の喜納昌吉参院議員(党沖縄県連代表)に対し、「基地問題はどうにもならない」「もう沖縄は独立した方がいい」などと語っていたことが15日分かった。 首相は23日に沖縄訪問を予定しているが、就任前とはいえ、国土・国民の分離を主張していたことは大きな波紋を呼びそうだ。

喜納氏が、鳩山前政権末に記した新著「沖縄の自己決定権-地球の涙に虹がかかるまで」(未来社)で明らかにした。 この中で喜納氏は政権交代後、沖縄の基地問題に関して菅首相と交わした会話を紹介。

喜納氏が「沖縄問題をよろしく」と言ったところ、首相は「沖縄問題は重くてどうしようもない。 基地問題はどうにもならない。もうタッチしたくない」と漏らし、最後は「もう沖縄は独立した方がいい」と言い放ったという。

喜納氏は著書の中で「半分ジョークにしろ、そういうことを副総理・財務相であり、将来首相になる可能性の彼が言ったということ、これは大きいよ。非公式だったとしても重い」と指摘している。

沖縄基地問題の歴史

6月16日0時2分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100616-00000501-san-pol