1:
理学療法士(神奈川県):2010/09/12(日) 11:25:24.20 ID:PYK7hGaQ0●
「食べるラー油」の次は「飲むラー油」!?食べる調味料シリーズの次にくるかも、な“飲む○○”を探してみた!
石垣島ラー油から始まった“食べるラー油”ブーム。昨年8月に発売された桃屋(東京都中央区)のいわゆる桃ラーは、発売から1年が経過しても相変わらずの品薄状態。そのブームも冷めやらぬうちに、今度は“食べる七味”の「生七味(なましちみ)」がくるとか、“食べるしょう油”の「しょう油の実」がきそう、だなんて言われてますよね。しかし。さすがにそろそろ食べる調味料シリーズにも食傷気味。
そういえば、今夏は記録的な猛暑の影響で、清涼飲料がビール市場をくうほどバカ売れだったそうじゃないですか。だったらその勢いで“飲む○○”的なヒット商品が生まれる可能性もあるのかも。そこで今回は、新たなヒットの芽を見つけるべく、一風変わった面白ドリンクを探してみることにしました。
▽飲むラー油またラー油かよとつっこまれそうですが、お次は“飲むラー油”です。ラムネ生産量日本一のハタ鉱泉(大阪府大阪市)が送り出した「ラー油風ラムネ」は、ピリリと辛口のラムネ。香辛料で辛味を付けてますが、本物は入っていないのでご安心を。ちなみに、同社のラインアップには「カレー風」「たこ焼き風」「キムチ風」「水ナス風」なんかの変わったラムネもあったりします。
http://www.sakurafinancialnews.com/news/9999/20100911_1