fc2ブログ
2ちゃんねるから気になったニュースをご紹介♪

旧ぴろり速報2ちゃんねる(2chニュースまとめブログ)


ぴろり速報2ちゃんねるは引っ越しました。
新ブログ→http://pirori2ch.com/


【高校野球】なぜ沖縄勢は強くなったのか?

2010/08/23(月) はてなブックマーク数はてなブックマークに追加 スポーツ コメント(1)
1:THE FURYφ@けん引きφ ★:2010/08/23(月) 00:25:35 ???0

沖縄の高校野球の発展は、やはり指導者の存在が大きい。沖縄水産を率いて夏2度の準優勝がある故栽弘義監督、沖縄尚学を選抜大会初優勝に導いた金城孝夫監督は、中京大で野球を学んだ。我喜屋監督も大昭和製紙北海道で選手として都市対抗大会を制し、監督も務めた。いずれも沖縄にはなかった練習方法、戦術などを持ち帰った。

環境も充実してきた。両翼100メートル、中堅122メートルの沖縄セルラースタジアム那覇に代表されるように、甲子園並みの広さを持つ球場が10を超える。阪神、日本ハムなどプロ野球9球団が春のキャンプを行うことで、室内練習場など設備も整えられ、その恩恵を受けているという側面もある。

もともと沖縄の選手は身体能力が高いといわれる。そこに沖縄尚学の2度の春制覇が自信を植え付けた。「自分たちもやればできる」と県内の高校が刺激し合い、いまや甲子園でもマークされる地区だ。

県外から練習試合に招待される機会も増えた。名の通った強豪校に対して気後れを感じたのは、遠い昔の話だ。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20100822013.html

【高校野球/埼玉】1年生部員の頭文字

2010/07/13(火) はてなブックマーク数はてなブックマークに追加 スポーツ コメント(1)
1:◆cwSHAKEbig :2010/07/13(火) 11:19:55 ???0

全国高校野球埼玉大会は12日、10球場で2回戦24試合があった。優勝候補の浦和学院は初戦を突破。古豪の上尾、坂戸西などのシード校も3回戦に勝ち進んだ。昨夏の準優勝校の埼玉栄は惜敗した。13日は10球場で23試合があり、3回戦進出校が出そろう。

(松山4―0庄和)
勝つぞ、松高――。一塁側の応援席では、松山の1年部員7人が「頭文字」を披露した。バリカンで刈り、「MATSUKO」の一文字ずつを浮かばせた。

野球部員は丸刈りが規則だが、1年生は大会の約1カ月前から髪を切らず、試合前日に7人ずつ、お互いの頭を刈ることにした。10日の1回戦では別の1年が「頭文字」を披露した。

1年生は31人。「M」の文字を見せた洞内輝君(1年)は「1年生だけでは足りないほど勝ち進んでほしい」。

朝日新聞:http://mytown.asahi.com/areanews/saitama/TKY201007120485.html

画像:髪の毛を「MATSUKO」の文字に刈り上げた松山の1年部員たち