fc2ブログ
2ちゃんねるから気になったニュースをご紹介♪

旧ぴろり速報2ちゃんねる(2chニュースまとめブログ)

ホーム → カテゴリ [音楽・映画 ]

ぴろり速報2ちゃんねるは引っ越しました。
新ブログ→http://pirori2ch.com/


【画像あり】路上で弾き語りをする女子高生、柴田実音さんがカワイイと話題

2010/11/10(水) はてなブックマーク数はてなブックマークに追加 音楽・映画 コメント(0)
柴田実音
1:ゆうさく(静岡県):2010/11/10(水) 12:20:01.05 ID:uwGjMf+y0●

小牧市村中の丹羽高校2年柴田実音さん(16)が、14日に東京・渋谷で開かれる日本最大規模のアマチュア音楽コンテスト「The 4th Music Revolution JAPAN FINAL」に東海・北陸地区代表で出場する。路上ライブで鍛えた技術と自信で、プロへの登竜門の大会でグランプリ獲得を目指す。

実音さんは父親の幹司さん(49)がピアノやギターなどの教室を経営している関係で、幼いころからピアノやドラムに親しんできた。若者に人気のシンガー・ソングライター、YUIさんにあこがれて14歳でギターと出合い、昨秋に「MION」のアーティスト名で路上デビューした

得意のジャンルはポップス。作詞作曲した歌をアコースティックギターで弾き語り風に演奏する。アニメの声優に似た甲高い声とキュートな容姿で人気を集めている。

名古屋市で10月にあった東海・北陸地区の予選で、7県から出場した18組の頂点に立った。コンテスト本番では、高校進学で離れ離れになった友を思って作った曲「あめあがり」を発表する。青春時代にフォークソングでプロを夢見ながらも音楽コンテストで結果を残せなかった幹司さんは「歌唱力やギターテクニックはまだまだだが、声質には特色がある。自分がかなえられなかった夢を娘に実現してほしい」と励ます。

実音さんは「プロはギターを触りだしたころからのあこがれ。コンテストをメジャーデビューのきっかけにしたい」と飛躍を夢見ている。

http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20101110/CK2010111002000113.html

「最もダサいCDジャケット2010上半期」 日本のヒップホップグループ「ライムスター」が1位に

2010/10/03(日) はてなブックマーク数はてなブックマークに追加 音楽・映画 コメント(0)
1:車掌(愛知県):2010/10/03(日) 08:00:14.79 ID:dRBmWI+KP

米国の大手インターネットサービス会社AOLの音楽事業の1つであるAOL Radioは、Blogにて2010年上半期に発売された中で最もヒドイCDジャケット10作品を選定。イギリス、アメリカ、スペインなど世界各国の作品を相手に見事ワースト1位を獲得したのは、日本のヒップホップグループ「ライムスター

http://www.aolradioblog.com/2010/08/13/worst-album-covers-2010/

1位「マニフェスト」ライムスター

【映画】キアヌ・リーブス主演で「忠臣蔵」が米ハリウッドでリメーク。2012年公開「47Ronin」

2010/10/02(土) はてなブックマーク数はてなブックマークに追加 音楽・映画 コメント(2)
1:禿の月φ ★:2010/10/02(土) 06:22:27 ???P

人気時代劇「忠臣蔵」が米ハリウッドでリメークされる。「マトリックス」シリーズのキアヌ・リーブス(46)が主演し、タイトルは「47Ronin」。

リーブスは四十七士の1人となる架空の侍を演じ、大石内蔵助らほかの四十七士などは、日本人俳優の中からオーディションで選ぶ。主要キャストのほとんどを日本人が占める、異例のハリウッド作品になる。

米ユニバーサル・ピクチャーズ配給で2012年公開。製作は「レボゼッション・メン」のスコット・ストゥーパー氏が担当し、監督はCM出身の気鋭で日本で生活したこともあるカール・リンシュ氏。「ワイルド・スピード」シリーズのクリス・モーガン氏が脚本を手掛ける。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2010/10/02/01.html

須藤元気の音楽PVが海外で人気らしい【動画】

2010/09/30(木) はてなブックマーク数はてなブックマークに追加 音楽・映画 コメント(4)
1:司法書士(東京都):2010/09/30(木) 02:29:08.50 ID:wqdap2kpP

須藤元気の音楽PVに海外注目、パフォーマンス集団「WORLD ORDER」人気に。
http://www.narinari.com/Nd/20100914312.html

格闘家時代、派手な入場パフォーマンスとトリッキーなファイトスタイルで、観客を大いに魅了した須藤元気。引退後はタレントや作家、母校の拓殖大学レスリング部監督など幅広い分野で活動し、それぞれで見事な活躍ぶりを見せている。

その活動の1つに、WORLD ORDERなるパフォーマンスグループを率いているのはご存知だろうか。曲作りにも彼自身が関わり、現役時代からさらにパワーアップしている、変幻自在なダンスを披露したPVも続々と公開しているのだが、これが海外から高い関心を呼んでいるようだ。

WORLD ORDERは、須藤元気とほか6人のダンサーからなるパフォーマンスグループ。スーツを着こんだ彼らが見せる動きは、ロボットダンスのような機械的な動きを中心に、時に7人が華麗なコンビネーションを繰り出し、PVから醸し出される雰囲気はまさに須藤ワールドといった感じだ。

その昔、総合格闘技での入場シーンで見せたようなダンスが「動」とすれば、現在見せる動きは「静」。ただ、ファイトスタイル同様にトリッキーな動きで、見る人を驚かせるといった点では相変わらず彼らしくもあり、より洗練されたイメージも受ける。

この活動は昨年から始まり、YouTubeで楽曲PVを公開しているほか、iTunesでも楽曲が配信されており、今年7月7日には6曲入りアルバム「WORLD ORDER」を発売。オリジナル曲に関しては作詞はすべて彼が手がけているほか、曲作りにもほとんど関わっており、音楽のみならず振付まで担当しているというから、この活動への意気込みは半端ではない。

「まったくエロスがない...」映画『東京島』で賛否両論!エロスを期待した男性客は怒り心頭、女性客は共感の声

2010/09/18(土) はてなブックマーク数はてなブックマークに追加 音楽・映画 コメント(0)
1:すてきな夜空φ ★:2010/09/18(土) 01:03:00 ???0

無人島に若い男が23人と女が一人取り残されたら、一体何が起きるのだろうか?

映画『東京島』では、木村多江ふんするヒロイン・清子が、まさにそんな状況下に置かれるのだが、映画を観た観客からは作品に対して激しい賛否両論が巻き起こっている。直木賞作家・桐野夏生の同名ベストセラー小説を原作に、無人島に漂着した23人の男と唯一の女性である40代の主婦・清子のサバイバル生活を描いた本作。

公開前には、清子の岩場での入浴シーンがあることや若い男を手玉に取るセクシーシーンがあることなどが話題になっていた。その影響か、エロスを期待していた男性客がいたようだが、そこまで過激で生々しいシーンがあるわけではないので、「まったくエロスがない……」「物足りない!」などと怒り心頭の意見が多数上がった。

その意見に反論したのが女性客で、「何があっても女性は強い」「状況によってころころ変わるのは生きるため」と清子の行動に共感する声が寄せられた。特に、食べ物に釣られて「ケンタッキー!」と叫びながら、あっさり別の男に乗り換える清子の姿には、生きるためには手段を選ばない女のしたたかさが表現されていて興味深い。

賛否両論が巻き起こっている背景には、根本的に違う生き物である男女の違いがあるのだろうが、その違いを理解した上で本作を鑑賞し、実際に無人島で生き抜くために必要なのは、肉欲なのか食欲なのか? 男女で討論してみると面白いかもしれない。映画『東京島』はシネスイッチ銀座ほか全国公開中

http://www.cinematoday.jp/page/N0027008

映画『東京島』オフィシャルサイト:http://tokyo-jima.gaga.ne.jp/

こんなシーンばかり……ではありません!

【インシテミル】時給11万2千円の超高時給アルバイト募集中!お前ら早く応募しろ!!

2010/09/14(火) はてなブックマーク数はてなブックマークに追加 音楽・映画 コメント(0)
1:コンサルタント(神奈川県):2010/09/14(火) 08:08:16.08 ID:s8ow3xCl0

複数のアルバイト求人サイトで、「時給11万2000円」の超高時給アルバイトを募集していることが14日、わかった。仕事内容は、10月7日に都内で行われる映画『インシテミル 7日間のデス・ゲーム』(中田秀夫監督、10月16日公開)のPRイベントの手伝い。

1日限りの仕事で、仮に実働7時間なら78万4000円も稼げることになる。映画の宣伝としては、前代未聞の太っ腹企画だ。これは、高額アルバイトに応募した男女10人が、殺人ゲームに巻き込まれる同映画と、同じ“時給”。もちろん、今回募集しているアルバイトは、生命に関わる危険性はないのでご安心を。

応募資格は年齢学歴不問、テレビや新聞などメディアで紹介されて大丈夫な人であれば応募できる。締切りは23日。待遇や応募方法の詳細は『an』や『DOMONET』に掲載されている。また、採用者を決定するまでの選考過程は携帯電話専用のエンターテインメントサイト『aja.jp』で確認することができる。

同映画は、芸能事務所ホリプロの創業50周年記念映画として製作され、所属俳優の藤原竜也、綾瀬はるか、石原さとみ、北大路欣也、50周年記念オーディションで優勝した大野拓朗ら10人が共演。超高時給の求人広告を見て集まった10人は、『暗鬼館』で24時間の監視のもと、7日間を何ごともなく過ごせば全員が1600万円以上の大金を手にするはずだった。しかし、2日目に銃殺による死者が出てしまい、参加者が疑心暗鬼の深みにハマっていく心理サスペンス。

http://career.oricon.co.jp/news/80033/full/

ジブリ映画で何が一番好き?

2010/09/09(木) はてなブックマーク数はてなブックマークに追加 音楽・映画 コメント(0)
1:鳥φ ★:2010/09/09(木) 12:02:52 ???0

最も好きなスタジオジブリの映画は何ですか?

映画を1年に1本以上見ている人に聞いたところ「となりのトトロ」(18.0%)と答えた人が最も多く、次いで「天空の城ラピュタ」(15.7%)、「風の谷のナウシカ」(11.0%)であることが、ネットメディア事業を展開しているモッピーラボの調査で分かった。

トップ3のいずれの作品も1980年代に宮崎駿監督によって世に生み出されたものだが、公開から20年以上たった現在でも高い人気を誇っている」(モッピーラボ)

また男女別で見てみると、男性のトップ3は「天空の城ラピュタ」(19.7%)、「となりのトトロ」(13.7%)、「風の谷のナウシカ」(12.4%)だったのに対し、女性は「となりのトトロ」(22.2%)、「天空の城ラピュタ」(11.8%)、「千と千尋の神隠し」(10.6%)という結果に。

映画館で映画を見るとしたら、誰と一緒に見たいという人が多いのだろうか。男性は「自分ひとり」(49.0%)、女性は「同性の友達」(54.2%)、「家族」(50.4%)と答えた人が多く、男女間で違いがあることが分かった。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1009/08/news026.html

ジブリ映画