1:
海上保安官(長屋):2010/08/22(日) 16:37:41.56 ID:H69AZYS3P
アメリカ・ウィスコンシン州で開催されたイベントで、超高カロリーのハンバーガーが登場し話題を呼んでいる。このハンバーガーは1000カロリー(kcal)。マクドナルドのビッグマック2個分に相当する。味は塩辛くて甘いそうだ。こんなの食べる人なんていないんじゃないの? と思ったら、販売初日から大人気で、連日品切れが続いたという。
この超高カロリーハンバーガー『クリスピー・クリーム・チーズバーガー』が登場したのは、ウィスコンシン州で開かれた『2010ウィスコンシン・ステート・フェア』。8月5~15日の日程で開催された同イベントで販売されていたそうだ。
このハンバーガーは、パンの代わりに砂糖をまぶしたクリスピー・クリーム・ドーナツを使い、肉、ベーコン、チーズをはさんでいる。さらに追加でチョコレートをかけたベーコンをはさむこともできる。イベント初日から大人気となり、連日品切れが続いた。わずか5ドル(約430円)という安さも魅力だったようだ。
塩辛くて甘く、塩コショーで味付けされた肉と砂糖たっぷりの甘いドーナツ……。想像しただけで気持ち悪くなりそうだが、食べた人たちによると、「すごく下品な味! でも素晴らしい!」と感想を語っている。
今年アメリカで発売開始された、肉で肉をはさんだサンドイッチ『ダブルダウン』でさえ540キロカロリーだ。それをはるかに上回っている。カロリーが高すぎるため血圧の高い人は食べられないだろう。イベント以外での販売の予定はなさそうだ。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0821&f=national_0821_006.shtml
86:
官僚(東京都):2010/08/22(日) 16:53:09.91 ID:HTuMjkE/0
これが1000kcalとか冗談だろ
113:
パティシエ(埼玉県):2010/08/22(日) 16:58:31.37 ID:xnoi5h960
>>86
水の変わりに油つかってるんじゃないかなあ
2:
船員(福岡県):2010/08/22(日) 16:38:16.09 ID:TIMyMVk/0
2個食ったら2000キロ㌍じゃねーか
5:
海上保安官(神奈川県):2010/08/22(日) 16:39:04.97 ID:L8Ohe9Z/P
3個食ったら3000キロ㌍じゃねーか
11:
理容師(大分県):2010/08/22(日) 16:40:31.13 ID:fYHd1ww80
ちょっとまって…
4個食ったら4000キロ㌍じゃねーか
24:
コンセプター(宮城県):2010/08/22(日) 16:41:55.67 ID:D5CJcvmZ0
>>11
ビックマック8個って考えたらなんかそうでもないな食えそうだし
142:
L96A1(埼玉県):2010/08/22(日) 17:13:50.08 ID:MskkvaC/0
ビックマック500kCalぐらいで意外と低いな
ヤマザキのシュガーロールは100円ぐらいで同じぐらいあるし
13:
サラリーマン(沖縄県):2010/08/22(日) 16:40:34.43 ID:PieYB0AP0
さすがアメリカじゃあ飲み物も一緒に
2000キロカロリーもある超高カロリーシェイク


コールド・ストーン「PB&C」というシェイクが1杯で2000キロカロリーもあり「アメリカで最も不健康な飲み物」として話題。チョコレートアイス・牛乳・ピーナッツバターが主な材料になっており、そのうち脂肪分が131グラム、糖分は153グラムも含まれ、合計2000キロカロリーという超高カロリー飲料になってしまったそうです。これは女性の1日分の必要摂取カロリーに相当する数字。
27:
チンカス(三重県):2010/08/22(日) 16:42:30.92 ID:/T4jrF520
>>13
むっちゃ飲んでみたい
30:
宗教家(埼玉県):2010/08/22(日) 16:43:02.49 ID:D1ObyQom0
>>13
これアフリカに送ってやれよ
一本で一人一日生きられるぞ
122:
L96A1(埼玉県):2010/08/22(日) 17:02:38.33 ID:MskkvaC/0
>>30
アフリカでピーナッツバターの高カロリーに目をつけて
支援しているNPOがあるよ
33:
随筆家(dion軍):2010/08/22(日) 16:43:25.79 ID:jpIKowXl0
>>13
なんか人間を駄目にする飲み物だなw
220:
絵本作家(静岡県):2010/08/22(日) 17:44:36.24 ID:iE3gahY50
>>13
お姉さんのお腹のお肉がたまらん
18:
海上保安官(catv?):2010/08/22(日) 16:41:30.70 ID:Zd5aVLW1P
画像だけで腹一杯になるな

28:
キリスト教信者(鳥取県):2010/08/22(日) 16:42:33.80 ID:928KVaV10
>>18
ちょっとハンバーガー食いたくなってきた
45キロ先のマックに行ってくるわ
34:
海上保安官(関西地方):2010/08/22(日) 16:43:35.03 ID:OWbAOX71P
>>28
遠すぎだろwどんな秘境に住んでるんだよw
219:
中卒(チリ):2010/08/22(日) 17:44:14.08 ID:b68XrHjG0
>>28
クソワロタww
29:
警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 16:42:39.52 ID:XYbjG2gcP
5ドルで1000キロカロリーは悪くないけど
パンじゃなくてクリスピークリームドーナツで挟むなよw
58:
アフィブロガー(大阪府):2010/08/22(日) 16:47:39.99 ID:l7tDUWF/0
430円は安いな
32:
警務官(埼玉県):2010/08/22(日) 16:43:23.68 ID:UbcSflFYP
これ彼女と半分にわければ
たった200円だぞ
安すぎんだろ
39:
奇蹟のカーニバル(大阪府):2010/08/22(日) 16:44:35.20 ID:mYzzJPTu0
>>32
普通にビッグマック2個頼めよ
131:
ニート(山陰地方):2010/08/22(日) 17:08:10.55 ID:li3K2jFZ0
>>39
分け合う事で愛を育むんだろ
49:
歯科技工士(栃木県):2010/08/22(日) 16:45:17.36 ID:k5TnX32Q0
ワァオ!!ヘルシー!!
54:
行政書士(関西地方):2010/08/22(日) 16:47:18.82 ID:qqBZ6l660
>>49
あいつらにとっちゃフライドポテトもヘルシーらしいな
63:
歯科技工士(静岡県):2010/08/22(日) 16:48:06.37 ID:BigJxQiq0
>>54
芋だからとか抜かしたりしてそうだな
68:
調教師(埼玉県):2010/08/22(日) 16:49:01.47 ID:ZoueE0Wb0
>>63
本当にその通りだよ。お米も野菜だからヘルスィー
104:
運用家族(鳥取県):2010/08/22(日) 16:56:20.02 ID:+Ch4idNa0
>>68
牛丼の大半は米と玉葱
殆ど野菜だからヘルシー!
まじであいつらこんな思考なんだってな
65:
警務官(東京都):2010/08/22(日) 16:48:17.37 ID:pM52TBalP
アメリカ旅してると、本当にこんなのが、そこら中歩いてるからな
伊集院とか石塚とか日本のデブタレなんて
「デブ」というのもおこがましいレベル
75:
伊達巻(アラバマ州):2010/08/22(日) 16:49:58.79 ID:yHUM0fy/0
>>65
質量保存の法則無視してないかこれ?
78:
通信士(東日本):2010/08/22(日) 16:50:28.28 ID:bkB0iFWq0
>>65
一日でも食いきれん大きさ
80:
メイド(香川県):2010/08/22(日) 16:51:36.72 ID:RRZVa5gB0
>>65
なんだこの怪物は
82:
調教師(埼玉県):2010/08/22(日) 16:51:38.06 ID:ZoueE0Wb0
>>65
でも大食い大会では小林尊に負けちゃうんだよね
88:
奇蹟のカーニバル(大阪府):2010/08/22(日) 16:53:17.67 ID:mYzzJPTu0
>>65
店内ではメット取れよ
91:
海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 16:54:13.90 ID:fPU/qSthP
>>65
アメリカ人には普通の大きさのハンバーガーを沢山食べるって考えは無いのか
でかいのってどう考えても食べ辛いだろう
100:
俳優(埼玉県):2010/08/22(日) 16:55:54.21 ID:xj6zF5eu0
>>91
アメリカ大陸のようにデカくて最高だぜ!
って言われるよ
103:
歌人(北海道):2010/08/22(日) 16:56:18.92 ID:yTKUQsNZ0
>>91
でけえ肉塊にむしゃぶりつくのがカウボーイの美学なんじゃね
寿司みたいに一口サイズじゃ物足りねえのさ
114:
理容師(大分県):2010/08/22(日) 16:58:43.79 ID:fYHd1ww80
>>103
特大スシいけるんじゃないか
ビジネスチャンスだな
354:
ドラグノフ(兵庫県):2010/08/22(日) 18:24:27.64 ID:qHuhnGOr0
>>65
俺なら解体して食うぜ
しかも余裕の完食
139:
行政官(埼玉県):2010/08/22(日) 17:12:30.82 ID:5aZy0GIx0
お前ら1000キロカロリーにビビる癖に
ハンバーグ定食とか天丼は普通に食べるよね
こういうのも大体1000キロカロリー以上あんだけどね
143:
殺し屋(catv?):2010/08/22(日) 17:14:25.16 ID:iPA1t88f0
>>139 こんなもんじゃね
てんや 天丼 みそ汁つき 852kcal
てんや 天丼 みそ汁つき 小盛 720kcal
てんや 天丼 みそ汁つき 大盛 1126kcal
夢庵 天丼 854kcal
ほっかほっか亭 天丼 792kcal
オリジン弁当 海老天重 738kcal
本家かまどや 天丼 715kcal
140:
もう4時か(三重県):2010/08/22(日) 17:12:44.84 ID:h6w7VRPB0
メガ牛丼って1000くらいなかったっけ
146:
L96A1(埼玉県):2010/08/22(日) 17:16:14.78 ID:MskkvaC/0
>>140
それぐらい
ぺヤングの特大も1000近くある
コンビニ弁当は平均800ぐらい
153:
社会のゴミ(三重県):2010/08/22(日) 17:18:02.77 ID:n8Kn2iYY0
アメリカでは、健康を謳うと売れない。
現在肥満対策として、スナック類などを中心に減塩化を進めているけど
塩分を少なくしていることを隠している。
アメリカ国民は栄養素に大変敏感で
「脂肪と塩分が少なくなりました」
などと宣伝しようものなら、確実に売り上げが落ちる。
158:
速記士(岐阜県):2010/08/22(日) 17:19:50.26 ID:aNZhfVGb0
>>153
なんでそんなにこだわるんだろ開拓時代の名残?
175:
社会のゴミ(三重県):2010/08/22(日) 17:26:18.43 ID:n8Kn2iYY0
>>158
一番有名な説は、無制限の市場競争の結果というもの。
ヒトは、脂質と塩分が多い食品を一般においしいと感じるようにできている。
それを競い合った結果、20年前のアメリカ人が食べたら
しょっぱい以外の何物でもない食べ物が
現代のアメリカ人は物足りないとさえ感じるようになっちゃったというもの。
181:
速記士(岐阜県):2010/08/22(日) 17:29:44.52 ID:aNZhfVGb0
>>175
慣れか怖いな
383:
AV女優(東京都):2010/08/22(日) 18:39:29.71 ID:QwKPeOk20
>>158
マッチョイズムなんじゃね
そういうこまけーことをウジウジ気にしないのがカッケー
気にして買うのははずかしーみたいな
169:
モデル(catv?):2010/08/22(日) 17:24:16.50 ID:KkUqrbGZ0
>>153
日本だと減塩、ローファット、糖分ゼロとかつくと
馬鹿売れするのにな・・・・
178:
社会のゴミ(三重県):2010/08/22(日) 17:27:37.06 ID:n8Kn2iYY0
>>169
アメリカの一般人からすると
「わざわざ不味いもん食って人生楽しいの?」って感じで不思議らしい。
※「http」を禁止ワードに設定しています。URLを書き込む場合は hを除いた「ttp://~」でお願いします。